Welcome
お知らせ
ENHYPEN,叙情的なビジュアル... デビューアルバムの個人コンセプトフォトDAWNバージョン公開
ENHYPENが新しい世界への飛翔を開始する。
ENHYPENは9日午前、公式SNSにデビューアルバム「BORDER:DAY ONE_」の「DAWN」のバージョン個人コンセプトフォトを掲載した。
写真の中のENHYPENは夜明け直前の緑を含んでいる空を背景にポーズを取っている。静かな野原の上のメンバーは、叙情的な目で正面を凝視する姿と自由を渇望するように空に手を伸ばした姿を見せて、新しい出発を示唆した。
ENHYPENは、先に映画のような映像美と気がかりなことをかもし出し出すストーリーで、全世界のファンたちの耳と目を集中させた二編のトレーラー映像「Choose-Chosen」と「Dusk-Dawn」、コンセプトなどを次々披露し、デビューへの期待を高めた。
特にENHYPENは、先に公開したDUSKバージョンコンセプトフォトで華やかな衣装で古典的な美しさを表わした。メンバーたちは圧倒的なビジュアルと強烈な目つきで「王座」に向けた熱い熱望を表現し、全世界のファンたちの熱い反応を呼び起こした。
ENHYPENは今月30日にデビューする。
これらのデビュー過程を収めた単独リアリティMnet「ENHYPEN&Hi」は11日午後8時30分に初放送される。Mnet放送やYouTube、Mnet、K-POP、ビッグヒットラベルチャネルを介しライブストリーミングされ、日本のAbemaも同時送出される。
JYPエンターテイメント所属の新人歌手NiziUが日本コカ・コーラモデルに抜擢
日本のコカ・コーラは、現地での最大の注目を受けるグローバルガールズグループNiziUと協業して、チームのロゴと9人の名前が刻まれた限定パッケージ10種を12月14日発売すると発表した。
NiziUは正式デビュー前から世界的な飲料ブランドのモデルに選ばれただけではなく、ロッテ製菓と日本のコンビニ系の大企業に選ばれるローソンの顔に抜擢され、熱い人気と話題性を立証した。今月10日、日本全域のローソン店頭でメンバーたちの姿をパッケージにした「チョコシフォンケーキ」の販売も開始される予定だ。
また、新人としては異例のTV朝日「ミュージックステーション」エンディングを飾るなどの放送でも最高の株価を走っている。
5日には、リアリティ番組『WeNiziU!~WeneedU!~』の放映が開始されて、より多くの人々の心を盗むことが期待される。NiziUは、本プログラムを通じて正式デビューを控えて練習に邁進する姿はもちろん、メンバーたちのわずかな日常までファンと共有する計画だ。
一方、NiziUは12月2日、日本正式デビューシングル「Step and a step」(ステップ・アンド・語ステップ)を発売する。
トゥモロー・バイ・トゥゲザー、「Blue Hour」MV公開
トゥモローバイトゥギャザーが「Blue Hour」の振り付けバージョンのミュージックビデオを公開した。
トゥモロー・バイ・トゥゲザー8日午後8時、公式SNSチャンネルを介して、先月26日に発表した3枚目のミニアルバム「minisode1:Blue Hour」のタイトル曲「Blue Hour」のパフォーマンスが入ったミュージックビデオを公開した。
青い野原に立っているトゥモローバイトゥゲザーの姿で始まる映像は涼しく軽快な雰囲気を醸し出す。メンバーはホワイトトーンの衣装で温かいビジュアルを誇ると同時に曲と合って多彩な表情演技とジェスチャーでパフォーマンスの完成度を高めた。
「愛の弾丸ダンス」、「翼ダンス」、「相棒ダンス」などの様々なポイント振り付けやダンサーたちとの息を合わせたダンスブレイクも視線を圧倒し、さらに清涼感ある「トゥモロー・バイ・トゥゲザー」ならではの軽快なディスコジャンルの魅力を感じさせる。これと共に照明が光るメリーゴーランド前の振付シーンは神秘的な感じを与えながら見る楽しみを加えた。
「Blue Hour」は軽快なディスコジャンルの曲で、トゥモローバイトゥゲザーだけの少年美と清涼感が加わり、国内外で熱い反応を得ている。
人気を証明するように、トゥモロー・バイ・トゥゲザーは「minisode1:Blue Hour」で初週30万枚の販売量を達成し、独自の新記録を立て、全世界の30の国と地域のiTunesのトップアルバム」チャート1位、日本オリコンデイリーと週間アルバムチャートでもトップを占めるなど、絶え間ない成長を続けている。
BTS「2020 MAMA」出演決定 新曲の舞台「期待」
グループBTSが「2020 MAMA」の舞台に上がる。
CJ ENMは5日、「2020 MAMA」の最初のアーティストのラインナップにBTSが確定した」と明らかにした。
BTSは、今年も最高の活躍を続けている。今年8月21日に発売した「Dynamite」でビルボードのメインシングルチャートである「HOT100」で韓国人歌手初の2週連続首位を記録したことに続いて二ヶ月以上、3回の1位と4回の2位を獲得するなど長きにわたる記録を樹立している。
この勢いを続け防弾少年団は、今月20日、新しいアルバム「BE(Deluxe Edition)」の発売を控えているところ、今回の「2020 MAMA」の舞台を通じて新曲パフォーマンスが披露されると期待される。
「M COUNTDOWN」パクジフン、AB6IX、MONSTA X、MAMAMOO 秋のカムバック大戦
Mnet「M COUNTDOWN」で秋のカムバック大戦が行われる。
11月5日放送されるMnet「M COUNTDOWN」(以下「エムカ」)には、MONSTA X、パクジフン、AB6IXのカムバック舞台初公開とMAMAMOOのカムバック舞台が用意される。
まず、強烈な魅力のMONSTA Xがカムバック舞台を初公開する。今月2日に発売した正規3集「FATAL LOVE」はヒョンウォンの最初の自作曲が収録されているなど、メンバーたちの積極的な参加に色がより確実に現れているという評価を受けている。この日のステージでは、タイトル「LOVE KILLA」と「Beast Mode」でMONSTA Xの強烈な官能をプレゼントする予定だ。
続いてパクジフンがカムバックを知らせる。今月4日の最初の正規アルバム「MESSAGE」を発表したパクジフンは全10曲で音楽の成長を込めた。特に今回のアルバムには、強大プロデューサー陣とフィーチャリング軍団が参加し、完成度を高めたことで話題を集めた。「エムカ」では爆発的なカリスマが引き立つタイトル「GOTCHA」の舞台を披露する見通しだ。
AB6IXも約5ヶ月ぶりにファンのそばに帰ってくる。AB6IXは今月2日に発表した3枚目のEP「SALUTE」を常に初心を忘れずに最善を尽くしたいという意味を込めて作ったアルバムだと紹介した。「エムカ」ではメンバーイデフィとブランニューミュージックのライマーが参加した同名のタイトル曲でAB6IXの個性が表れる舞台を披露する予定だ。より一層期待が大きくなる。
実力派ガールズグループを代表するMAMAMOOもカムバック舞台を準備する。ミニアルバム「TRAVEL」で1年ぶりに帰ってきた。今日「エムカ」ではタイトル「AYA」と収録曲「DINGA DINGA」の披露が注目される。
「デビュー4周年」MOMOLAND、カムバックスケジュール公開 "PSY参加"
MOMOLANDが新しいアルバム「Ready or Not」カムバックスケジュールを公開した。
11月5日0時、MOMOLANDは公式SNSチャンネルに新譜「Ready or Not」のプロモーション計画が盛り込まれたスケジュールを掲載した。
スケジュールによると、11月9日と10日の個人ティーザーフォト公開を皮切りに、11日のユニットティーザーフォト、12日の団体ティーザーフォト公開と13、14日の両日に渡って「Ready or Not」公式ミュージックビデオティーザーなどが公開され、シングル発売日である17日には「Ready or Not」公式ミュージックビデオと音源が最終公開される予定である。
11月17日リリースするMOMOLAND 3番目のシングルアルバム「Ready or Not」は、歌手兼プロデューサーのサイ(PSY)が参加して話題を集めた。
ブラックピンク、「How You Like That」振り付け映像4億ビューを突破... K-POP初
ブラック・ピンクの(How You Like That)振り付け映像がユーチューブで4億ビューを突破した。
4日YGエンターテイメントによると、ブラック・ピンクの「How You Like That」振り付け映像は、
前日の午後7時35分頃、YouTubeでヒット4億回を超えた。
6月26日午後6時、YouTubeで公開されてから43日で、歴代K-POPミュージックビデオ最短時間で4億回に到達したことになる。
これまでの記録も「BLACKPINK」の「Kill this love」(63日)だったので、「How You Like That」はこれを20日早めたことになる。
NCT、「ビルボード200」2週連続進入...
NCT正規2集Pt.1に米国ビルボードのメインチャート「ビルボード200」で2週連続進入した。
NCTの「NCT - The 2nd Album RESONANCE Pt.1」は3日(現地時間)に発表された
ビルボードのメインチャート「ビルボード200」で33位を占めて2週間連続チャートインを記録し、
NCTのグローバルパワーをもう一度確認させてくれた。
加えNCTは「アーティスト100」チャートでも19位にランクされ、「ワールドアルバム」チャート2位に名前をあげた。